光栄にもこのホームページが縁となって発足した、日本唯一の、P1800のオーナーズクラブの第1回ミーティングに参加してきました。 今回は広報担当のお役目をいただいて参加しましたが、残念ながら報道関係者の姿はありませんでした。 私は友人と二人で朝の5時半に出発して、10:00丁度に会場のトヨタ自動車博物館へ着きました。 博物館へ行くのは名古屋の後藤さんが主催された「トヨタ博物館オフ(2001.5.12)」以来でした。 今回は博物館の見学も組まれていたのでこれもちょっとした楽しみでした。 帰途は会場を3時ごろ後にしたのですが予想したとおり渋滞に巻き込まれ、家に着いたのは11時近くとなってしまいました。
クラブが発足する前の集いについては「VolvoLife第1回P1800南大沢オフ(2002.12.14)」「VolvoLife第2回P1800南大沢オフ(2003.3.16)」「VolvoLife第6回南大沢オフ(2003.8.23)」をご覧下さい。
日時: | 2004年3月28日(日)10:00〜15:00 |
天気: | 快晴、温暖 |
場所: | トヨタ自動車博物館(名古屋) |
主催: | VOLVO P1800 Club |
事務局: | 新野@P1800さん、山口@P1800さん、梶原@P1800さん |
![]() 記念写真(→大判) |
![]() 勢ぞろいしたP1800 |
![]() 勢ぞろいしたP1800 |
![]() P1800の後姿 |
![]() 940&122 |
![]() ミーティング・バナー |
![]() P1800クラブ事務局の方々 |
![]() さっそくスタート |
![]() 自己紹介 |
![]() 自己紹介 |
![]() 運営方法など意見交換 |
![]() うだうだタイム |
![]() 梶原さんご夫妻 |
![]() 皆で博物館を見学 |
下の車はほんの一例で、懐かしい国産ファミリーカーなども豊富に展示されています。しかも驚くべきことに館内の車はすべて専任のメカニック数名によって動態保存されているというから大したものです。
![]() パナール Levassor B2 (1901年・フランス) |
![]() フォード Model T (1909年・アメリカ) |
![]() ロールスロイス 40/50HP Silver Ghost (1910年・イギリス) |
![]() ブガッティ Type 35B (1926年・フランス) |
![]() ベントレー 4.5L (1930年・イギリス) |
![]() シボレー Master Series DA (1934年・アメリカ) |
![]() メルセデスベンツ500K (1935年・ドイツ) |
![]() ランチア Astura Tipo 233C (1936年イタリア) |
![]() シトロエン 11B (1937年・フランス) |
![]() リンカーン Zephyr Series HB (1937年・アメリカ) |
![]() ロールスロイス 40/50HP Phantom III (1937年・イギリス) |
![]() トヨタ 薪トラック (1950年・日本) |
![]() メルセデスベンツ300SL (1954年・ドイツ) |
![]() いすず 117coupe (197*年・日本) |